【勉強】アヴニールロードで日本語を学ぼう!

一次創作のメモ

やあやあ皆さんこんにちは、フルールです。

最近私は漢字や熟語、ことわざ、カタカナ等々の言葉にはまっております。いえ、正確には義務教育の勉強にはまっているわけです。創作にもよく使われるので勉強したいわけですが、全部学びなおしていると恐らく時間が数十年単位でかかるかと思われます……💦

というわけですので、学問の境目がなくなってきている今、私の中で今波が来ている「日本語」に絞って勉強したいと思います!

だってかっこいいじゃないですか!? まず漢字。動物でざっと思いついただけでも羊やら馬やらだけでなく、狩猟豹(チーター)とか、海豚(イルカ)もあるわけですよ。国も漢字で表すこともありますね。独(ドイツ)、仏(フランス)、伊(イギリス)……

熟語だって、「不定形」「陸海空」「心技体」「上下」「生殺与奪」という! 使えたら見た目だけでも美しいですよね? ……ね?

という報告でした。これだけでは少しばかり寂しいですので、どのようにアヴニールロードと結びつけるのかを考えていきたいと思います。

キャラクター

漢字に合ったキャラクターを作ったり当てはめたりしていきたいと思います! ……が、漢字は種類が果てしなく多い! 日本語で使われているだけでも70,000以上は越えているそうです。

はい、教育漢字に絞ります。それでも1026個と限りない数字ですが。ちなみに現在のポケモンの図鑑ナンバーが1025までありました。つまりやろうとするとポケモン並にキャラデザを考えることになります。大変ですね。

ちなみに考えているのが……

  • 十二支家は漢数字。ラトは一(十二支で一番目)。ニシキは万(八百万の神から)。
  • 体の部位は医者を多めにする。産はソフィア(産婦人科)、腹はジェント(内科)。
  • 自然系は神とか精霊キャラ。火はブレイズ(炎の精霊)、水はマイム(水の精霊)。
  • 悪い意味を持つ漢字は基本悪役。悪はヴォルフ(狼の魔王)、病はセルパン(蛇の邪帝)。

といったところですかね。まあ、例外もあるわけですが。

エピソード

だけど作成したキャラクターを動かしたい! というわけですのでことわざや慣用句、熟語に頼ります。ことわざとかはできるだけ漫画を描きたいものです。熟語はイラストといったところでしょうか? 漫画もイラストも使う技術力が違いますからねえ。

実は更新できていませんが、二字熟語に関しましては現在イラストで描いている最中でございます♪ 肖像画風に描いていますが、四字熟語や三字熟語はアニメ風にもチャレンジしたいところですね。

最後に

まあ、無謀なチャレンジだと思います。しかし漢字や言葉を鍛えたら、科学や生物学、社会学にも応用できそうです! それに2156個ある常用漢字を受験生は覚えなければなりませんし……頑張ります。

閲覧ありがとうございました! またどこかで。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!
タイトルとURLをコピーしました